Table of contents
はじめに
この記事は人間が書いています
やったこと
- 基本情報の過去問を解いた
- パターンで覚えてるだけなのでは?という疑念は拭えない
やりたいこと
- ゆっくり休みたい
- ゆっくり休むと焦りが生まれる
- でもゆっくり休みたい
- ゆっくり休むと焦りが生まれる
やること
今はかなりストレスがかかっている状態なので休む。
でも最低限、やらなければいけないことはやる。
例えば
- 無理のない範囲で仕事に行く
- 転職面接をする
転職活動
2社から面接の連絡が来た。書類通過したということになるはず。
今のところは7社応募して2社から面接の連絡が来ている状態。
転職活動の軸
これがブレているとよくない、のだが失うものを数えてしまう。
たとえば住宅補助やフレックスタイム制など。
得るものを数えるようにしたいのだがそう上手く考え方は変えられない。
おもったこと
あらゆることでそうなのだが、抽象的なことが思っている以上に難しいので辛い。
これは今メンタルがやられているからなのか、元からそうだっただけで、見ないフリをしていたのかはわからない。
こういうとき、失敗から学べばいいというのは聞く。
自分も気軽に挑戦して気軽に失敗したいが、そもそも良い失敗ができないといけないのでは?と思った。
あるいは、失敗を勝ち負けの軸で見ているからダメなのかもしれない。